NHKマイルC回顧

日中はめっきり暑くなりましたねぇ

暑さにかなり弱い私…22℃超えで早くも衣替えしてしまいました。
明日は東北でも27℃とか…早く秋になって欲しい

さて…
日曜日は3歳最強マイラー決定戦、NHKマイルCが行われましたね。
5月10日_結果
5月11日_結果
マイル戦4連勝で臨んだ快速逃げ馬ミッキーアイルが断然の人気を集めましたが、逃げ切りは至難の業とされる東京マイルGⅠであることや久々のレースであることなど不安材料も囁かれていましたが、個人的には何度もミッキーアイルの過去レースを見ながら、スタートしてのダッシュ力が全く違っていると感じていたので、その時点で2、3馬身前に行ければ、潰れるのを覚悟でその差を交わそうとする馬がいなければ自然と逃げれるとは思っていました。
スタートが切られるとミッキーアイルは一気に内側の逃げ候補を交わすと2馬身リードして自身のペースに持ち込む。2番手にはこれも快速牝馬ホウライアキコ。競り掛けると思っていたダンツは抑えて3番手に控える。▲ロサギガンティアはまたもやスタート悪く最後方から。直線を意識してかミッキーアイルのペースはそれほど速くはない。ホウライがピッタリ直後で抜け出すタイミングを計っている。直線を向くとホウライアキコが抜けようとするが差が縮まらない。その後ろからショウナンアチーヴもやってくるが先団にいた馬では交わし切れない脚色。目立つ末脚は、馬群の最後方にいたロサギガンティアが大外から凄い脚で追い込んでくるが、馬群をさばいて1枠2頭が足が止まったロサギガンティアを交わして先頭に迫る。しかしミッキーアイルは最後まで抜かせず逃げ切り勝利。
ミッキーアイルはさすがのスタートダッシュでしたが、前2走のスタートから見るとイマイチな感じがしました。ただ道中は、この馬らしいスピードで軽快な逃げ、直線入り口ではホウライを一旦引きつけるゆとり。ゴール手前ではさすがにバテていたようですが、それでもこの府中で抜かせなかったことが素晴らしい。
ただし東京マイルGⅠに限れば、この馬をもってしてもを逃げ切るのは大変だなと改めて思います。それにメンバーレベル的にも1線級と思われる馬達に倒されてきた馬が多く疑問が残ります。同世代のクラシック路線組や古馬との対決となれば展開ももっと厳しいでしょう。個性的な快速逃げ馬の勝利は競馬を面白くしますね。さらなる成長を期待しています

他では…
2着したタガノブルグは、後方インで脚を溜めながら坂でスパート。反応が良く馬群を捌く脚が速い印象を持っていたが、そのとおりの競馬をしてくれた。乗れている三浦騎手との相性も良かった。決める脚は持っているし、堅実な割にあんまり人気しないタイプの馬。17番人気の大駆けというより人気無さ過ぎ。
4着ロサギガンンティアは勿体ない競馬でしたね。スタートはそれほど良い馬ではないですが、府中の長い直線とはいえ、最後方から差すのは大変です。スプリングSや500万下の競馬で驚いた、前を捕らえに行った時の瞬間の速さが活かせるようになれば、もっと戦える馬だと思うのですがね。
5着したホウライアキコは改めて地力の高さを見せてくれたと思います。ミッキーアイルの直後で手応えに余裕をもって直線では並び掛けたんですが追いつけませんでしたね。それでも快速ぶりは見せてくれたし、どんな展開でも大崩れせずに大したものです。
快速2頭で決まることも想定していたのですがね

今回のNHKマイルCからダービー参戦はないでしょうが、土曜日に東西のダービートライアルで権利を取ったことで、ほぼ日本ダービーの出走馬が決まりですかね。プレイアンドリアルが皐月賞に続いてダービーも断念すると残念なニュースもありましたが、2歳女王の参戦など話題には事欠きませんね。
その前に…
今週はNHKマイルCと同じ東京競馬場で古馬牝馬のマイル女王決定戦第9回ヴィクトリアマイルが行われます。
これまた難解な1戦。難しいうえに推しの一頭ストレイトガールが登録しているし…
まずは登録馬をよく見てから展望をUPしたいと思います。
それでは、また見に来てくださいね

« ヴィクトリアマイル展望 | 注目!NHKマイルC予想 »
コメント
トラックバック
| h o m e |