注目!2016皐月賞予想
昨夜は、まさかの9時寝をしてしまい、早朝から予想作業しています。
昔、テスト前とか思い出す感じですね…

皐月賞予想は、事前に頭の中で想定していた感じの順位になったように思います。
オッズはサトノダイヤモンドが1番人気ですね。スプリングSと若葉Sの2着馬を余裕をもって子ども扱いするうまですから当然といえばそうですが…
さて、日曜日はWIN5対象レース5鞍の予想です。
阪神10R 陽春S

中山10R 京葉S

福島11R 奥の細道特別

阪神11R 難波S

中山11R 第76回皐月賞 GⅠ

3強ムードの今年の牡馬クラシックです。確かに人気3頭と同時に走った後続達とは差があるように感じる強さですね。1番人気のサトノダイヤモンドにしては2戦目でスプリングSと若葉Sの2着馬を3馬身以上の大差で圧倒している。マカヒキにしても朝日FSのワンツーを纏めて差し切った豪快なフットワークは直ぐに並でないのは分かったし、敗れたとはいえ2歳王者も厳しい流れを早め先頭でマカヒキ以外は引き離していることからも、ただの末脚武器の馬ではなく豊かな将来性も感じると…
難しい皐月賞ですが、本命はリオンディーズにします。朝日FSでの華やかで鮮やかな勝ち方からはキレ者の印象を持っていたが、厳しいレースとなった弥生賞での地力に驚いた。敗れたとはいえ個人的には負けて強し。桜花賞馬ジュエラーと同じように前哨戦は展開のアヤとみています。
対抗にはリオンディーズを差し切ったマカヒキ。例え展開が向いたとしても、切れ者の2歳王者を後ろから差し切るには相当の能力が必要。豪快なフォームからも今日の中山はかなり味方するんじゃないかとも考える。しかし惜しむべきは乗り替わり。川田騎手もかなり信頼度の高い騎手だが、ここが初乗りしかもMデムーロ~ルメールの流れでは若干割引かな…。
▲はエアスピネル。3強に祀り上げられてはいないが4強といってやってくれというくらいの実力馬だと思う。実際、この馬の後続はいつも引き離されているし、朝日FSの時も完全な横綱相撲で完勝目前にリオンディーズに差されたもの。天才名手が策を施してきそうな雰囲気もあり、オッズほどの差はないと思っています。
4番手にサトノダイヤモンド。あのパフォーマンスですから強いのは十分承知しています。が、上記の3頭を倒せたなら評価を一変したいと…今回はローテーションも輸送も対戦相手も未知な部分が多いので。
そういえば、土曜日に出走した愛馬ホワイトフリート。好調コメントとは裏腹にまったく良いところなく惨敗でした…
直線を向くと馬自身が走るのを拒んでいるかのように終わってしますことが続いて切ない気持ちになりますね。
どうにか立ち直ってくれて、もう一度元気いっぱいのホワイトフリートを見たいものですが…

それでは、皆さんにとって素晴らしい皐月賞デーとなることを願っています。
また見に来てくださいね。

2016_4月16日競馬予想
先週の桜花賞は、チューリップ賞の再現のような2頭の争いとなりました。
チューリップ賞とは逆に、ライバルを後ろから標的にジュエラーが競り勝ちましたがシンハライトとの勝負付けはオークスということでしょう。アットザシーシドは2頭には力負けした印象を持ちましたが、メジャーエンブレムは窮屈な場面をようやく抜け出してきたところにシンハライトとジュエラーが来ては余力なかったですね。スムーズならもっと際どくなるような気がします。
それでは予想ですが、明日は皐月賞ですし、本日は重賞1鞍と出資馬の出走レース2鞍に留めておこうかなと思います。
阪神11RアンタレスSと中山12R利根川特別です。
阪神11R アンタレスS GⅢ

中山12R 利根川特別

愛馬ホワイトフリート復帰戦。
まあ、メンバーも揃ったし、近走成績をみれば下位人気は間違いないでしょうが…
ただ、好調時はもっと強い馬と好勝負していた馬。調子が上向いているようで、陣営からのコメントもいつもより滑らかです。
このレースは単なる復帰戦じゃない意味を持ちそうで、是が非でもまだまだやれる姿を見せて欲しいです。
さて、明日は牡馬クラシック第1弾皐月賞。
トライアルの時点からレベルもさることながら、怪物級ではないかという馬が数頭いて順調に本番を迎えます。
こういったレースは指数予想が本当に楽しみです。
今夜にも更新できればと考えています。
それでは、皆さんにとって素晴らしい1日になることを願っています!
また見に来てくださいね。
注目!2016桜花賞予想
日曜日は桜花賞

天気も良さそうですし、好条件の下、熱くなるような力勝負を期待したいですね。
日曜日はWIN5対象レースを予想しています。
中山10R 隅田川特別

阪神10R 大阪―ハンブルクカップ

福島11R 福島民報杯

中山11R 春雷S

阪神11R 第76回桜花賞 GⅠ

注目の桜花賞ですが、存在感を放つ2歳女王メジャーエンブレムを抜きに語れないでしょう。
2歳時から高い身体能力と精神面からくるレースでの安定感は群を抜いています。クイーンCでの圧倒的なパフォーマンスからもさらに成長した印象があり、好メンバーが揃った大一番でも頭一つ抜けた存在と見て本命とします。
対抗はジュエラー。前走のチューリップ賞ではあれだけの脚を使いながら悔しい2着。首の上げ下げだけで明暗分かれた。それでも一連のレースで繰り出した鬼脚は他馬を一飲みにする威力十分で、女王を後ろから脅かす1番手ではないかと考えます。
▲シンハライトもジュエラーと末脚で勝負し先着するほどの豪脚を持っている。特別、差のようなものは感じないが、レースを何度か見返す中で前半での脚の使い方や4角でも進出、僅かながら先に先頭に立ったジュエラーとそれを目標にしたシンハライトと見た時に、よりスムーズな競馬が出来たのはシンハライトのように見える。スムーズならジュエラーの脚。
前日オッズはメジャーエンブレムが断然人気です。
しかし、チューリップ賞上位を始め初対決馬がかなり強力だし、脚質的にも逃げるメジャーを捕まえられるのか非常に興味深い戦いです。
それでは皆さんにとって素晴らしい桜花賞になるよう願っています。
また見に来てくださいね。

2016_4月9日競馬予想
早速ですが…今日の予想です。
中山11RNZTと阪神11R阪神牝馬Sを予想しています。
中山11R ニュージーランドT GⅡ

阪神11R 阪神牝馬S GⅡ

ストレイトガールって引退したんじゃ?って思いましたが、出てきたからには当然のように追いかけます。
休み明けで56㎏は楽ではないですが、レースの相性がどうも合わない感じだった高松宮記念でなく、こちらを使う選択をしたことは陣営がVマイル連覇に弾みをつけたいと考えたんじゃないかと感じます。
あと2戦なのか秋も走るのか分かりませんが、昨年、念願のタイトルを手中にし、強いまま繁殖というのも個人的には有りかなと思いますので、まずは無事に走ってきてほしいですね。
明日はいよいよ桜花賞ですね。
好メンバーで難しい予想になりそうです。
それでは皆さんにとって素晴らしい1日になることを願っています。
また見に来てくださいね。
2016_4月3日競馬予想
入社式や桜の開花など爽やかな春の話題が多いですね

職場でも退職や異動で出会いや別れがあったり仕事が変わったり、毎年のことですが気持ちが上がる感じもしながらどことなく寂しいような気持ちで4月を迎えました。
気持ちの良い季節ですが、個人的には少し苦手な季節なんですよね…

ですが…有力どころの顔ぶれも一新し、また新しいドラマが始まりそうなこの季節の競馬は最高です。
特に新緑を桜カラーをbackに走る風景は本当に綺麗ですね。
いよいよ古馬もクラシック世代も本格的に動き出します。GⅠ連戦も始まりますし頑張りましょう。
さて、日曜日は面白いレースが多いですね。
特にGⅠさながらの凄いメンバーが揃った大阪杯はおそらく宝塚記念くらいのメンバーでしょう。
始動戦、前哨戦とはいえ今年前半の古馬路線を占うような闘いになるんじゃないかなと思って大注目しています。
予想は、WIN5対象レースをUPします。
中山9R 千葉日報杯

阪神10R マーガレットS

中山10R 伏竜S

阪神11R 大阪杯GⅡ

豪華メンバーが揃いました。注目は今年の始動となる◎ラブリーデイ。昨年は阪神大賞典からでしたが、もう距離が長いのは分かっていますからね。安定感抜群の中距離なら豪華メンバーが揃ったとしても安心感あります。デムーロ騎手との新コンビもどうか楽しみですね。
○アンビシャスの前走は復帰した同世代の王者ドゥラメンテを驚く末脚で追い込み2着。3着はドバイターフ快勝のリアルスティール。戦績からはこのメンバーでは格下ともいえるが、成長度やポテンシャルは引けをとらない。
中山11R ダービー卿チャレンジTGⅢ

難解なレース。本命はマイルで開花してきたサトノアラジン。ダッシングブレイズやキャンベルジュニアなど勢いある4歳勢はいるが、モーリスやダノンプラチナ、エイシンヒカリとマイル路線の主役候補と善戦してきた実力を出し切れれば。
余談ですが、明日のWIN5は9Rから。いつも通り15時前に購入しようと思うと買い逃してしますなんてことも…
と、自分に言い聞かせて寝たいと思います。
それでは皆さんにとって素晴らしい1日になることを願っています。
また見に来てくださいね。

| h o m e |